好きなことを好きなだけ話したい

再来! 屋外戦ビナー

先生各位

今日のメンテ後からの総力戦は《デカグラマトン》の預言者の一角であるビナーです。
今のうちにどのような相手だったかを思い出しましょう。

基本情報

装甲は重装甲であるため貫通が有効、サイズは超大型です。
総力戦エネミーの共通仕様として、行動停止系のステータス異常はかからないようです。

体力の減少に応じてフェーズが進んでいき、それに応じて攻撃が苛烈なものへと変化していきます。
これまでは難易度がHARDCOREまででしたがEXTREMEが解禁されたことにより、攻略を行うにはパターンを再認識して適切な対応を心掛けていきましょう。

多分だいたいの先生はHARDCOREが限界だと思いますし、私もきっとHARDCOREが限界でしょう。

アツィルトの光

攻撃力の120%のダメージを与えるレーザーです。特に気にすることはないと思います。
もっとも近い相手を基準にした直線攻撃ですのでフェーズ3以外では巻き添えはそんなに多くないと思います。
遮蔽物による防御は無効ですので、顔面ガードできるタンクを置くのが良いでしょう。

大道の劫火

4人までを目標にした攻撃力の200%のダメージを与えるミサイル攻撃です。
前回の市街地戦から連続での使用はしなくなりましたが、通常攻撃を挟んで撃ってくることもあるので要注意です。
この攻撃は遮蔽物によるカバーが有効なので、地形適性が高い生徒を導入するのが良いでしょう。

EXスキル:浄化の嵐

全ての敵に対して、攻撃力の300%分のダメージを与える砂嵐です。
HPバーの下にあるATGが溜まるごとに使用し、グロッキーをとることでゲージをリセットできます。

フェーズ1では使用してきませんが、フェーズ2では90秒ごとに、フェーズ3では30秒ごとに使用してきます。
さらには30秒の間、防御力を半減させる効果を持っているので防御型のタンクに対する影響が大きいですが、現時点ではバッドステータスの解除ができるのはEXレベルが3以上のチナツしかいないので無いものと見ていいでしょう。

シミコやシズコが持っている遮蔽物はオートさんが有効活用しないので、どちらかというとコトリのバリアが有効ですね。

起用する生徒

浄化の嵐を阻止するためにはグロッキーをとる必要があります。
そのためには弱点属性による攻撃が必須ですので、必然的に貫通属性を持つ生徒を編成することになります。

アタッカーは持ち得る最高戦力を起用していきましょう。
ただし、その中において一際輝きを放つのがフィーナです。
フィーナは10秒以上動いていなければ攻撃速度増加というサブスキルを持っているため、一体の強大な目標に対しては絶大な火力を誇ります。
早めに神秘解放をしてサブスキルを獲得しておきたいところです。

また、ビナーは防御力が高いので、防御デバフを持つマキやアカネはより多くのダメージをもたらすためには欠かせないでしょう。
貫通属性ではないですがアズサも防御デバフを持っているため、受け入れができている先生は起用を考慮してもいいかもしれません。

ヒーラー枠はHARDCOREまでであれば速攻ができるなら1軍にセリナ、2軍には複数のキャラクターを回復できるアヤネやフウカがいいでしょう。
EXTREMEまでくると、いかに長くダメージを投射できるかが勝負どころになってくると思われますので、それまでとは異なる編成で攻略する必要がありそうです。

最後に

前回の総力戦であるヒエロニムスから実装された難易度EXTREMEはどれだけの突破者が出てくるかが気になりますね。
ヒエロニムスはギミックが重視されるボスで、聖遺物の回復が追い付かないという問題があったためクリア者は非常に少ないようでした。

今回はシンプルな殴り合いになるためある程度の突破者が出てくる可能性がありそうですね。
皆様の健闘を祈ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です