今回は物流系の便利MODについて解説します。
アイテムの出し入れが円滑になる1×1サイズのローダーと、エンティティを束ねるためのスタックボックスを追加してくれるMODです。
バニラの見た目と親和性が高いものとなっています。
たまに設置ミスで出し入れができない!ということがありますが、この画像の場合は出力タイプになっていて左側がチェストなどアイテムが入っているエンティティを設置する必要があります。
入力タイプの場合は矢印が指す方向にエンティティを設置しましょう。
指定されたアイテムをまとめて1個のアイテムに変換します。デフォルトでは5個に設定されています。
ベルト1本あたりの密度がすごく増えます。
ただし、スタック数はもともとのアイテムに対してスタック数で割った数になるため鉄道輸送の効率でいうと荷揚げ荷卸が若干早くなるくらいでしょう。
一部MODでのスタックインサーターの効率が下がる場合は結構役立ってくれるかもしれません。
このエンティティの弱点?は電力が要求されるため、電線の取り回しに悩まされることかもしれません
スタックベルトボックス・コンパクトローダー自体の有効化を設定できます。
特にスタックベルトボックスは運用が大きく変わるアイテムですので、そもそも使わないなら切ってしまってもよいでしょう。
最小4個から最大128個まで変更することができます。
スタック処理を1セット貯まったら即時実行するのではなく、4セット貯まったら実行するようになります。
まとめて吐き出されるのは見ていて気持ちがよくなります。
地面やベルトに落ちているアイテムを拾ったとき、自動でスタックが解除されるようになります。
自動アンスタックを設定した場合はスタックが解除されるのでレシピを非表示にしても良いでしょう。
ただし、ロボットなどが拾った場合はスタック状態がそのままになっているため何らかの手段を講じる必要がでてきます。
デフォルトでは無効になっていますが、有効化したときはベルト系エンティティとの置換えができなくなります。
スタッズベルトボックスは下手をするとコンタミのリスクもあるため、気になる人であれば有効化してもいいかもしれません。