好きなことを好きなだけ話したい

【SE+K2】Part.0 開始設定について【Facotrio】

IR2はどうしたって言われそうですが、一旦保留してます。
ひとまず今回はSE+K2に加え混成MODをやっていこうかと。

MOD構成

こんな感じで。
個別記事を作ったらサイト内リンクに変えていこうかと。K2の武装が強いため、戦闘調整系を入れています。
色々はっちゃけたものが出るまででも単純にスナイパーライフルが強いんですよね。

追加履歴

2022年2月15日:Fluid Must Flowを追加
2022年2月19日:Rampantを削除、Combat Mechanics Overhaulを追加

オーバーホール系

QOL系

戦闘調整系

初期設定

設定セットはSpace Exploration Defaultsに変更

プレイヤーに有利な要素

  • 最初から研究予約を解禁
  • AAI Industryの燃料加工効率を110%→120%に
  • Factorissimo2の研究・建設コストを低下
  • ローダー系はDeadlock産に限定、スタックボックスは不使用(単に見た目が好きなんです)
  • Cargoshipsの海底油田開発を緑パックからに変更
  • K2の武器照準設定を変更

レギュレーション

2022年2月13日:WaterFillの扱いを詳細化

スターター品の受け取りについて

少しでも楽させてください(K2スターター品受け取り)

Waterfillの扱いについて

防衛ラインの全封鎖を禁止

その気になったら地面を埋めて防衛が完成するため濫用はしない。
新規に領土を拡張する場合は最低1ライン新たに防衛ラインを敷設する。
仮に領土内に水路を引く場合は防衛線を上げてから。

水のない惑星での使用禁止

発電問題についてコンセプト破壊が発生するため使用しない。
K2の空気凝集機については時間あたりの収集量が限定されるため不問とする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です