はじめに
まずは次のトレーラーをご覧ください。
鉱石の採掘機、ベルトコンベア、鉱石を取り込む炉やロボットアーム(※ゲーム中ではインサーターと呼称されているため、以後インサーターと呼びます)に製品を作るための組み立て機
これらを全てプレイヤーが設置することで工場を組み立てていくという、Wube Software開発の工場運営シミュレーションゲームです。
目的
未開の惑星に不時着したプレイヤー(以下、工場長)は助けを求めるべくロケットを打ち上げ、衛星による救難信号を発することになります。
お前は何を言っているんだって?私にも分からない……
目的達成のために
さて、ではロケットを打ち上げるためには莫大な資源や設備、それらを作るための高度な技術が必要になってきます。
資源は露天で発見することができ、鉱石や石油といった資源は採掘機や油井により採取することができます。
それらの資源の加工を重ねていくことによりロケットや衛星を作るための資材へと変わっていきます。
ただし、それを最初から出来るわけではなくツリー状に連なる研究を行う必要があり、多くの研究を行うことで作れるものが増えていき、出来ることが増えていきます。
自動化
ここまでの内容だと、マイクラかな? と思った方もいるかもしれません。
しかしこのゲームはFactorio、自動化された工場を運営するゲームです。
石を採掘し、炉に投入して精錬し、組み立て機に投入してといった一連の動きを自動化できます。
1次生産から最終消費まで、すべてを自動化できてしまいます。
最適な自動化ラインを組むためにはどうしたらいいか、敷地をうまく使いこなすにはどうしたらいいか、悩むことはいっぱいあります。
始めるには
Steamで購入できます。
最近は色んなPCゲームがSteamから販売されているので、持っている方はそちらから。
持っていない方はこれを機にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
カテゴリとしての投稿方針
まずはチュートリアルを兼ねて有志ユーザーによる拡張要素(MOD)を何も入れていない状態から初めていこうかと思います。
ひとまずそれくらいかなー