好きなことを好きなだけ話したい

【ラグナロクオリジン】エクストラチャレンジ・バフォメット

ここでは エクストラチャレンジ のバフォメットについて解説していきます。

概要

バフォメットの難しさは血の沼やダークスワンプによる実質的なDPSチェックと、それを適切に捨てることができるかどうかという部分に集約されていきます。
血の沼の捨て方によっては逃げるのが困難になり、使えるフィールドが足りなくなってしまいます。
また、大魔法2種の威力も非常に高いことから避けないと死にます。

ギミック解説

ヘルジュデックス

3回ヒットする大魔法です。ドラキュラも撃ってくるやつです。
詠唱が完了するとAOEが設置される2段構えのスキルですので、詠唱が見えたら欲をかかずすぐに離れましょう。 また、AOEの判定が消えるタイミングは3回目の大きな爆発が見えるあたりです。

血液煮沸

詠唱が完了すると任意の1人を対象にデバフを仕掛けます。
デバフ中は見た目が大きくなり攻撃力がやや上昇しますが、元のサイズに戻ると足元に血の沼を生成するAOEが3回起きます。
なるべく沼を丁寧に外周へ捨てていきましょう。 エリートになるとなんと3人を対象に撃ってくるため、バラバラになって捨てていたらあっという間に逃げ場がなくなってしまいます。きっちり纏まって捨てましょう。

ダークスワンプ

大魔法を連続発動する際、ついでのように撃ってきます。
地形ダメージは不明ですが地形上から回避するようにしましょう。

ロードオブヴァーミリオン

バフォメットの代名詞です。
詠唱サークルが見えにくいため、少し大きめに回避しましょう。

メテオストーム

当たったら死ぬからマジで避けてください。
誤認防止のため、ウィザードは主火力をメテオ以外で対応してほしいと言われることもあるとか。

ラストメテオ

※エリート限定行動です。
マップ全域に隕石を落としてきます。
HPが減ると使用を始め、最低でも2回は撃ってきます。

召喚

HPが半分くらいになると一度だけ発動します。
バフォメットjrはタンク視点だとそこまで痛くないですが、流れてしまうと決壊の原因になるため素早くヘイトを取ってあげましょう。

対策

外周へ捨てるということを考えるなら、中央よりも外周から順番に捨てられるよう0時地点を基準にしたほうがいいかもしれません。
何度もこのサイトの記事で挙げていますが、ギミック対処は全員の義務です。
そのため、俺は攻撃し続けるといった行動がパーティーが壊滅する引き金になるので攻撃できないときは攻撃しないという考えを持ちましょう。
無理に攻撃しにいって倒れてしまった場合のほうが攻撃できない時間が長くなるため、ちゃんと機会を伺いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です