成長のためには日課のデイリークエストも大事ですが、週に数回だけ挑めるウィークリーコンテンツも欠かせません。
この記事ではそんなウィークリーコンテンツを紹介していきます。
……とはいえ、いつ開かれるかについては基本的には画面右上の「イベント」で見ることもできます。
常に挑戦可能ですが、クリアで報酬を獲得できる回数が限定されています。
主な獲得アイテム:装備品の設計図(現物・かけら)
既に解説していますが、ヘルヘイムの動乱は日に2回・週に8回だけクリア報酬を獲得できます。
また、5回クリアすると翌週に賢者の宝箱から設計図のかけらを獲得できます。意外と忘れがちですがしっかりと回収しましょう。
主な獲得アイテム:イグドラシルの実・傭兵古書
周期的に襲ってくる敵たちを最大30ウェーブ処理するディフェンスゲームで日に1回・週に2回だけクリア報酬を獲得できます。
クリア報酬は攻略したウェーブ数に比例して増加するほか、別途クリア段階に応じた報酬を獲得可能です。
ペアについては人数が増えることにより難度もそれに応じて上昇しますので、
主な獲得アイテム:???
公称されている獲得アイテム:MVPカード、装備クリスタル
最大40層の塔を登る、現状における最大難度のコンテンツです。
5階層単位で構成されていて3層目でMINI、5層目でMVPと相対することになります。
対MVPではフィールド効果が適用され足元にファイアバーが召喚されたりと戦いにくい環境に追いやられます。
また、階層が進むごとに敵が強力になりHPが増大していくため毒の効果も馬鹿にできないようです。
こちらは入れる日・時間帯が限定的ですが意外と馬鹿にできない収入があります。
主な獲得アイテム:経験値、ギルド貢献度、精錬素材
ギルドに所属している人限定になりますが、火・木・土曜日の21時から参加可能です。
ミニゲームで料理を多く作ることで多くの経験値を獲得できるチャンスがあります。
土曜日ではギルド間で料理のスコアを競うことになります。
主な獲得アイテム:ギルド貢献度、ゼニー
こちらもギルド集会同様、ギルドに所属している人になります。
ギルドマスターか副ギルドマスターのみが開催を決定できます。
詳細については既に解説しているので、リンク先にて。
主な獲得アイテム:ウェルスギア
火・木曜日の終日挑戦可能です。
特殊なパターンを持ったボスが1日ごとに4体挑戦でき、1体につき1回だけ1つの難易度でクリア報酬を獲得できます。
ノーマル・ハード・エリートの3択で挑戦可能ですが現環境ではハードでも大概な難しさをしていますので、面倒であればノーマルでいいでしょう。
主な獲得アイテム:勇気バッジ
月・金曜日の20:50~21:30で開催されるPvPコンテンツです。
短時間の3on3マッチが5回開かれ、その結果に応じて報酬が獲得できます。
主な獲得アイテム:金色の粉、精錬素材
日曜日の20時から30分間参加可能です。
会場へ入るためには委任状を消費するデイリークエストの報酬で得られる紋章を5種類を集めて入場券に交換する必要があり、余った紋章は会場でテーマコインに交換することができます。
パーティは2部制になっていて、ダンスパートと抽選パートに分かれています。
ダンスパートではダンスフロアでステージにいるダンサーのモーションと同じダンスをすることでバックダンサーの栄誉を勝ち取ることが可能です。
抽選パートでは最低でも参加賞をもらうことができ、抽選に当選するとそこそこ高めのゼニー購入品が貰えるようです。
色々なバトルコンテンツや選択肢があるため、全部に参加していたら本当に時間が足りないのでやれる範囲で挑戦していきましょう。