ここでは、ハンター系のスキルについて解説していきたいと思います。
特記事項
トラップスキルの共通仕様
- 全体ディレイはASPDの影響を受ける。
- 同じ種類の罠は3個まで設置できる。
- トラップはアローシャワーやマグナムブレイクなどの効果によりノックバックさせることができる。
スキルのツールチップには上記のように書かれているほか、次の仕様がある。
- 全体ディレイ1.8秒
- 任意の座標に設置することができ、作動範囲よりもやや広い程度で効果範囲がある
- 効果範囲は少しだけ持続する。
- 敵の足元に設置できる
また、ランドマイン・ブラストマイン・クレイモアトラップは基本攻撃力が統一され、範囲攻撃に変更されている。
フリージングトラップはスキルレベルの部分が20%(0.2)に固定されているため威力が非常に低い。
X = DEX * (2 + BaseLv / 55) * (1 + INT / 50) * SkillLv
ファルコンスキルの仕様について
原作の仕様としては以下の通り。
- 攻撃属性は無
- 各種物理攻撃ボーナスは上乗せされない
- 必中
- サイズ補正無視
- 防御無視
上記の仕様に対し、オリジンでは念属性が軽減されない属性:なしで算定されたうえで各種ボーナスが適用されるようになった。
アーチャースキル
ふくろうの目
Lv. |
DEX上昇量 |
1 |
1 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
9 |
9 |
10 |
10 |
自身のDEXを永続的に上昇させる。
ワシの目
Lv. |
射程延長(m) |
1 |
1 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
7 |
7 |
8 |
8 |
9 |
9 |
10 |
10 |
自身の射程距離を永続的に延長する。
集中力向上
Lv. |
持続時間(sec.) |
消費SP |
AGI |
DEX |
1 |
60 |
10 |
1 |
1 |
2 |
80 |
15 |
2 |
2 |
3 |
100 |
20 |
3 |
3 |
4 |
120 |
25 |
4 |
4 |
5 |
140 |
30 |
5 |
5 |
6 |
160 |
35 |
6 |
6 |
7 |
180 |
40 |
7 |
7 |
8 |
200 |
45 |
8 |
8 |
9 |
220 |
50 |
9 |
9 |
10 |
240 |
55 |
10 |
10 |
持続時間中、自身のAGIとDEXが上昇する。
原作と異なり、固定値上昇。
ダブルストレイフィング
Lv. |
消費SP |
倍率(%) |
固定ダメージ |
1 |
8 |
170 |
20 |
2 |
8 |
190 |
40 |
3 |
10 |
210 |
60 |
4 |
10 |
230 |
80 |
5 |
12 |
250 |
100 |
6 |
12 |
270 |
120 |
7 |
14 |
290 |
140 |
8 |
14 |
310 |
160 |
9 |
16 |
330 |
180 |
10 |
16 |
350 |
200 |
2本の矢を消費して敵単体を攻撃する。
最初に手にするハンター系のメインウェポン
アローシャワー
Lv. |
消費SP |
全体ディレイ(sec.) |
倍率(%) |
固定ダメージ |
1 |
15 |
2.0 |
120 |
10 |
2 |
15 |
2.0 |
140 |
20 |
3 |
15 |
2.0 |
160 |
30 |
4 |
15 |
2.0 |
180 |
40 |
5 |
15 |
2.0 |
200 |
50 |
6 |
15 |
2.0 |
220 |
60 |
7 |
15 |
2.0 |
240 |
70 |
8 |
15 |
2.0 |
260 |
80 |
9 |
15 |
2.0 |
280 |
90 |
10 |
15 |
2.0 |
300 |
100 |
矢を5本消費して前方扇形に範囲攻撃を行う。
最大まで習得したときの威力は折り紙付きだが、ジョブレベル圧縮の煽りを受けている。
チャージアロー
矢を1本消費して対象1体に145%の物理ダメージを与え、一定距離ノックバックさせる。
クエストで自動習得。
ハンタースキル
ファルコンマスタリー
ファルコンを連れ歩くためのスキル。
スチールクロウ
Lv. |
物理攻撃力上昇 |
倍率(%) |
1 |
20 |
10 |
2 |
40 |
20 |
3 |
60 |
30 |
4 |
80 |
40 |
5 |
100 |
50 |
6 |
120 |
60 |
7 |
140 |
70 |
8 |
160 |
80 |
9 |
180 |
90 |
10 |
200 |
100 |
ファルコンによる物理ダメージを上昇させる。
物理ダメージの上昇量は固定値と自身の物理攻撃の一部ないし全部を上乗せする。
この効果で追加されるファルコンの物理攻撃はブリッツビートの威力を基準として計算されるファルコンアサルト・ソニックビートには乗算でかかる。
ブリッツビート
Lv. |
消費SP |
倍率(%) |
パッシブ発動率(%) |
1 |
10 |
50 |
0.5 |
2 |
12 |
100 |
1.0 |
3 |
14 |
150 |
1.5 |
4 |
16 |
200 |
2.0 |
5 |
18 |
250 |
2.5 |
6 |
20 |
300 |
3.0 |
7 |
22 |
350 |
3.5 |
8 |
24 |
400 |
4.0 |
9 |
26 |
450 |
4.5 |
10 |
28 |
500 |
5.0 |
ファルコンにより対象とその周囲に遠隔範囲物理ダメージを与える。
パッシブ効果として、習得したスキルレベルによって基本確率と威力が決定され[LUK / 3]%分、発動確率がさらに上昇する。
また、自動発動時は原作だとダメージが分散していたが本作では分散しなくなった。
ファルコンアサルト
Lv |
消費SP |
倍率(%) |
1 |
18 |
220 |
2 |
21 |
240 |
3 |
24 |
260 |
4 |
27 |
280 |
5 |
30 |
300 |
6 |
33 |
320 |
7 |
36 |
340 |
8 |
39 |
360 |
9 |
42 |
380 |
10 |
45 |
400 |
ファルコンにより敵単体に遠隔物理ダメージを与える。
物理ダメージの威力は習得したブリッツビートの威力に準拠する。
ディテクティング
指定範囲にファルコンを飛ばしてステルス状態のキャラクターを探知する。
サイト・ルアフと異なり瞬間的な探知。
ビーストベイン
Lv. |
動物・昆虫種族へのダメージ増加率(%) |
上記以外の種族へのダメージ増加率(%) |
1 |
2 |
1 |
2 |
4 |
2 |
3 |
6 |
3 |
4 |
8 |
4 |
5 |
10 |
5 |
6 |
12 |
6 |
7 |
14 |
7 |
8 |
16 |
8 |
9 |
18 |
9 |
10 |
20 |
10 |
昆虫・動物種族モンスターへの物理ダメージが上昇する。
このスキル効果の上昇量はカード同様に特殊ステータスに上乗せされる。
テンペストラッシュ
Lv |
倍率(%) |
固定ダメージ |
1 |
440 |
30 |
2 |
480 |
60 |
3 |
520 |
90 |
4 |
560 |
120 |
5 |
600 |
150 |
6 |
640 |
180 |
7 |
680 |
210 |
8 |
720 |
240 |
9 |
760 |
270 |
10 |
800 |
300 |
通常攻撃とダブルストレイフィングを使用したときゲージを蓄積する。ゲージが満タンになることで発動できる。
ゲージの蓄積量は推定で端数があると思われるものの通常攻撃で8回、ダブルストレイフィングで4回使うとたまり切る。
矢を5本消費する。
スキッドトラップ
Lv. |
消費SP |
トラップ持続時間(sec.) |
1 |
10 |
60 |
2 |
10 |
120 |
3 |
10 |
180 |
4 |
10 |
240 |
5 |
10 |
300 |
範囲内の敵ターゲットを一定確率で自身を基準として前方に滑らせる。
フリージングトラップ
Lv. |
消費SP |
トラップ持続時間(sec.) |
凍結確率(%) |
1 |
10 |
150 |
55 |
2 |
10 |
120 |
65 |
3 |
10 |
90 |
75 |
4 |
10 |
60 |
85 |
5 |
10 |
30 |
95 |
範囲内の敵ターゲットに水属性魔法ダメージを与え、一定確率で凍結状態にするトラップを設置する。
凍結確率は敵属性によって変化し、凍結状態になると防御属性が水属性に変化する。
水属性魔法ダメージの威力は非常に低いため、使うならコンボの起点に。
ブラストマイン
Lv. |
消費SP |
トラップ持続時間(sec.) |
1 |
10 |
25 |
2 |
10 |
20 |
3 |
10 |
15 |
4 |
10 |
10 |
5 |
10 |
5 |
範囲内の敵ターゲットに風属性魔法ダメージを与えるトラップを設置する。
威力は共通仕様を参照。
クレイモアトラップ
Lv |
消費SP |
トラップ持続時間(sec.) |
1 |
10 |
20 |
2 |
10 |
40 |
3 |
10 |
60 |
4 |
10 |
80 |
5 |
10 |
100 |
範囲内の敵ターゲットに火属性魔法ダメージを与えるトラップを設置する。
威力は共通仕様を参照。
ランドマイン
Lv. |
消費SP |
トラップ持続時間(sec.) |
1 |
10 |
200 |
2 |
10 |
160 |
3 |
10 |
120 |
4 |
10 |
80 |
5 |
10 |
40 |
範囲内の敵ターゲットに土属性魔法ダメージを与えるトラップを設置する。
追加効果として一定確率で対象をスタン状態にする。
威力は共通仕様を参照。
フラッシャー
Lv. |
消費SP |
暗闇確率(%) |
暗闇持続時間(sec.) |
トラップ持続時間(sec.) |
1 |
10 |
55 |
5 |
150 |
2 |
10 |
65 |
8 |
120 |
3 |
10 |
75 |
11 |
90 |
4 |
10 |
85 |
14 |
60 |
5 |
10 |
95 |
17 |
30 |
範囲内の敵ターゲットを暗闇状態にするトラップを設置する。
ダメージこそ与えないが、ダメージにより解除せず敵の視界を制限するためクラウドコントロールとしては優秀。
サンドマン
Lv. |
消費SP |
睡眠確率(%) |
トラップ持続時間(sec.) |
1 |
10 |
55 |
150 |
2 |
10 |
65 |
120 |
3 |
10 |
75 |
90 |
4 |
10 |
85 |
60 |
5 |
10 |
95 |
30 |
範囲内の敵ターゲットを睡眠状態にするトラップを設置する。
攻撃により解除されるため使う場合は事前申告が大事。
スナイパースキル
トゥルーサイト
Lv |
消費SP |
クールタイム(sec.) |
武器攻撃力(%) |
クリティカル |
クリティカルダメージ(%) |
1 |
25 |
5.0 |
2 |
1 |
1 |
2 |
30 |
5.0 |
4 |
2 |
2 |
3 |
35 |
5.0 |
6 |
3 |
3 |
4 |
40 |
5.0 |
8 |
4 |
4 |
5 |
45 |
5.0 |
10 |
5 |
5 |
6 |
50 |
5.0 |
12 |
6 |
6 |
7 |
55 |
5.0 |
14 |
7 |
7 |
8 |
60 |
5.0 |
16 |
8 |
8 |
9 |
65 |
5.0 |
18 |
9 |
9 |
10 |
70 |
5.0 |
20 |
10 |
10 |
自身の全ステータスが5上昇し、さらに命中・クリティカル率・武器攻撃力が上昇する。
原作と異なり攻撃倍率ではなく武器攻撃力、持続時間も長くなっているため非常に強力
シャープシューティング
Lv. |
消費SP |
倍率(%) |
1 |
23 |
170 |
2 |
26 |
240 |
3 |
29 |
310 |
4 |
32 |
380 |
5 |
35 |
450 |
6 |
38 |
520 |
7 |
41 |
590 |
8 |
44 |
660 |
9 |
47 |
730 |
10 |
50 |
800 |
矢を5本消費して直線上範囲に矢を放つ。詠唱時間:1+0.10
この攻撃はクリティカル判定を持つ。
このクリティカル判定は現在のキャラクターのクリティカル率に20%加算して判定を行い、クリティカルが発生したときはクリティカルダメージオプションも反映される。
矢研究
Lv. |
ダメージ増加率(%) |
追加物理攻撃 |
1 |
6 |
10 |
2 |
7 |
20 |
3 |
8 |
30 |
4 |
9 |
40 |
5 |
10 |
50 |
6 |
11 |
60 |
7 |
12 |
70 |
8 |
13 |
80 |
9 |
14 |
90 |
10 |
15 |
100 |
通常攻撃や弓スキルなど、矢を使用する攻撃のダメージが上昇する。
計算式の関係による罠スキルはもちろん、スチールクロウ習得後のファルコンスキルも適用されない。
ダブルストレイフィング研究
Lv. |
追撃発動率(%) |
1 |
5 |
2 |
10 |
3 |
15 |
4 |
20 |
5 |
25 |
6 |
30 |
7 |
35 |
8 |
40 |
9 |
45 |
10 |
50 |
ダブルストレイフィング発動時、一定確率で追加の矢を1本放つ。
威力はダブルストレイフィングの半分を上乗せする。
この効果は装備やカード効果によるオートスペルにも適用される。
ソニックビート
Lv. |
消費SP |
倍率(%) |
物理防御無視(%) |
持続時間(sec.) |
1 |
24 |
120 |
16 |
15 |
2 |
28 |
140 |
17 |
15 |
3 |
32 |
160 |
18 |
15 |
4 |
36 |
180 |
19 |
15 |
5 |
40 |
200 |
20 |
15 |
6 |
44 |
220 |
21 |
15 |
7 |
48 |
240 |
22 |
15 |
8 |
52 |
260 |
23 |
15 |
9 |
56 |
280 |
24 |
15 |
10 |
60 |
300 |
25 |
15 |
ファルコンによりブリッツビートの威力に応じた無属性物理ダメージを与える。
ダメージを与えた対象に自身の与えるダメージを一定割合無視する。
バーストピーク
Lv. |
クリティカルダメージ増加率(%) |
1 |
7 |
2 |
9 |
3 |
11 |
4 |
13 |
5 |
15 |
6 |
17 |
7 |
19 |
8 |
21 |
9 |
23 |
10 |
25 |
ファルコンでの攻撃にクリティカル判定を追加し、さらにクリティカルダメージが増加する。
ファルコンによるクリティカル確率はキャラクターのクリティカル率の25%が適用される。
ウィンドウォーク
Lv. |
消費SP |
クールタイム(sec.) |
増加移動速度(%) |
1 |
20 |
60.0 |
20 |
2 |
30 |
60.0 |
30 |
3 |
40 |
60.0 |
40 |
4 |
50 |
60.0 |
50 |
5 |
60 |
60.0 |
60 |
パーティーメンバー全員の移動速度を3.5秒間だけ上昇させる。
この効果はアコライトの速度上昇と重ねがけが可能であるため、広範囲攻撃の回避などに用いることができる。
ヒーリングトラップ
HPを回復し、1秒間移動速度が増加するヒーリングトラップを設置する。
HPの回復量は次の計算式が適用される。
X = (0.5 + SkillLv / 20) * MATK
フリージングトラップ研究
Lv. |
効果時間(sec.) |
移動速度減少率(%) |
1 |
5 |
22 |
2 |
5 |
24 |
3 |
5 |
26 |
4 |
5 |
28 |
5 |
5 |
30 |
6 |
5 |
32 |
7 |
5 |
34 |
8 |
5 |
36 |
9 |
5 |
38 |
10 |
5 |
40 |
フリージングトラップ作動時に凍結範囲を生成し、進入した対象の移動速度が減少する。
凍結範囲は5秒間持続する。
足を止めてブラストマインとのセットプレイを狙うよりも、敵の足止め効果が非常に強い。
凍結効果が働かなくても移動速度を低減させるため離脱能力が高い。
クレイモアトラップ研究
Lv. |
基本ダメージ増加(%) |
合計追加ダメージ(%) |
1 |
1 |
12 |
2 |
2 |
14 |
3 |
3 |
16 |
4 |
4 |
18 |
5 |
5 |
20 |
6 |
6 |
22 |
7 |
7 |
24 |
8 |
8 |
26 |
9 |
9 |
28 |
10 |
10 |
30 |
クレイモアトラップの基本威力が上昇し、作動したときに持続ダメージを与える燃焼エリアを生成する。
燃焼エリアはクレイモアトラップの一定分の威力を反映し、3秒持続し0.25秒ごとに攻撃判定が発生する。
基本威力を確実に上昇させることから他の攻撃系トラップと比較してアドバンテージが高いため、スナイパー転職後は土・不死属性を持つモンスターを積極的に狙いたい。
ブラストマイン研究
Lv. |
合計追加ダメージ(%) |
1 |
12 |
2 |
14 |
3 |
16 |
4 |
18 |
5 |
20 |
6 |
22 |
7 |
24 |
8 |
26 |
9 |
28 |
10 |
30 |
ブラストマインが作動したときに持続ダメージを与える暴風エリアを生成する。
暴風エリアはブラストマインの一定分の威力を反映し、4秒持続し0.25秒ごとに攻撃判定が発生する。
ランドマイン研究
Lv. |
強化確率(%) |
ダメージ増加率(%) |
1 |
23 |
30 |
2 |
23 |
34 |
3 |
26 |
34 |
4 |
26 |
38 |
5 |
29 |
38 |
6 |
29 |
42 |
7 |
32 |
42 |
8 |
32 |
46 |
9 |
35 |
46 |
10 |
35 |
50 |
ランドマインを発動時、一定確率で威力が強化されたランドマインが発動する。
他2種のトラップと異なり確実性が薄い。
【ラグナロクオリジン】ハンター系のスキルについて
ここでは、ハンター系のスキルについて解説していきたいと思います。
Contents
特記事項
トラップスキルの共通仕様
スキルのツールチップには上記のように書かれているほか、次の仕様がある。
また、ランドマイン・ブラストマイン・クレイモアトラップは基本攻撃力が統一され、範囲攻撃に変更されている。
フリージングトラップはスキルレベルの部分が20%(0.2)に固定されているため威力が非常に低い。
X = DEX * (2 + BaseLv / 55) * (1 + INT / 50) * SkillLv
ファルコンスキルの仕様について
原作の仕様としては以下の通り。
上記の仕様に対し、オリジンでは念属性が軽減されない属性:なしで算定されたうえで各種ボーナスが適用されるようになった。
アーチャースキル
ふくろうの目
自身のDEXを永続的に上昇させる。
ワシの目
自身の射程距離を永続的に延長する。
集中力向上
持続時間中、自身のAGIとDEXが上昇する。
原作と異なり、固定値上昇。
ダブルストレイフィング
2本の矢を消費して敵単体を攻撃する。
最初に手にするハンター系のメインウェポン
アローシャワー
矢を5本消費して前方扇形に範囲攻撃を行う。
最大まで習得したときの威力は折り紙付きだが、ジョブレベル圧縮の煽りを受けている。
チャージアロー
矢を1本消費して対象1体に145%の物理ダメージを与え、一定距離ノックバックさせる。
クエストで自動習得。
ハンタースキル
ファルコンマスタリー
ファルコンを連れ歩くためのスキル。
スチールクロウ
ファルコンによる物理ダメージを上昇させる。
物理ダメージの上昇量は固定値と自身の物理攻撃の一部ないし全部を上乗せする。
この効果で追加されるファルコンの物理攻撃はブリッツビートの威力を基準として計算されるファルコンアサルト・ソニックビートには乗算でかかる。
ブリッツビート
ファルコンにより対象とその周囲に遠隔範囲物理ダメージを与える。
パッシブ効果として、習得したスキルレベルによって基本確率と威力が決定され[LUK / 3]%分、発動確率がさらに上昇する。
また、自動発動時は原作だとダメージが分散していたが本作では分散しなくなった。
ファルコンアサルト
ファルコンにより敵単体に遠隔物理ダメージを与える。
物理ダメージの威力は習得したブリッツビートの威力に準拠する。
ディテクティング
指定範囲にファルコンを飛ばしてステルス状態のキャラクターを探知する。
サイト・ルアフと異なり瞬間的な探知。
ビーストベイン
昆虫・動物種族モンスターへの物理ダメージが上昇する。
このスキル効果の上昇量はカード同様に特殊ステータスに上乗せされる。
テンペストラッシュ
通常攻撃とダブルストレイフィングを使用したときゲージを蓄積する。ゲージが満タンになることで発動できる。
ゲージの蓄積量は推定で端数があると思われるものの通常攻撃で8回、ダブルストレイフィングで4回使うとたまり切る。
矢を5本消費する。
スキッドトラップ
範囲内の敵ターゲットを一定確率で自身を基準として前方に滑らせる。
フリージングトラップ
範囲内の敵ターゲットに水属性魔法ダメージを与え、一定確率で凍結状態にするトラップを設置する。
凍結確率は敵属性によって変化し、凍結状態になると防御属性が水属性に変化する。
水属性魔法ダメージの威力は非常に低いため、使うならコンボの起点に。
ブラストマイン
範囲内の敵ターゲットに風属性魔法ダメージを与えるトラップを設置する。
威力は共通仕様を参照。
クレイモアトラップ
範囲内の敵ターゲットに火属性魔法ダメージを与えるトラップを設置する。 威力は共通仕様を参照。
ランドマイン
範囲内の敵ターゲットに土属性魔法ダメージを与えるトラップを設置する。
追加効果として一定確率で対象をスタン状態にする。
威力は共通仕様を参照。
フラッシャー
範囲内の敵ターゲットを暗闇状態にするトラップを設置する。
ダメージこそ与えないが、ダメージにより解除せず敵の視界を制限するためクラウドコントロールとしては優秀。
サンドマン
範囲内の敵ターゲットを睡眠状態にするトラップを設置する。
攻撃により解除されるため使う場合は事前申告が大事。
スナイパースキル
トゥルーサイト
自身の全ステータスが5上昇し、さらに命中・クリティカル率・武器攻撃力が上昇する。
原作と異なり攻撃倍率ではなく武器攻撃力、持続時間も長くなっているため非常に強力
シャープシューティング
矢を5本消費して直線上範囲に矢を放つ。詠唱時間:1+0.10
この攻撃はクリティカル判定を持つ。
このクリティカル判定は現在のキャラクターのクリティカル率に20%加算して判定を行い、クリティカルが発生したときはクリティカルダメージオプションも反映される。
矢研究
通常攻撃や弓スキルなど、矢を使用する攻撃のダメージが上昇する。
計算式の関係による罠スキルはもちろん、スチールクロウ習得後のファルコンスキルも適用されない。
ダブルストレイフィング研究
ダブルストレイフィング発動時、一定確率で追加の矢を1本放つ。
威力はダブルストレイフィングの半分を上乗せする。
この効果は装備やカード効果によるオートスペルにも適用される。
ソニックビート
ファルコンによりブリッツビートの威力に応じた無属性物理ダメージを与える。
ダメージを与えた対象に自身の与えるダメージを一定割合無視する。
バーストピーク
ファルコンでの攻撃にクリティカル判定を追加し、さらにクリティカルダメージが増加する。
ファルコンによるクリティカル確率はキャラクターのクリティカル率の25%が適用される。
ウィンドウォーク
パーティーメンバー全員の移動速度を3.5秒間だけ上昇させる。
この効果はアコライトの速度上昇と重ねがけが可能であるため、広範囲攻撃の回避などに用いることができる。
ヒーリングトラップ
HPを回復し、1秒間移動速度が増加するヒーリングトラップを設置する。
HPの回復量は次の計算式が適用される。
X = (0.5 + SkillLv / 20) * MATK
フリージングトラップ研究
フリージングトラップ作動時に凍結範囲を生成し、進入した対象の移動速度が減少する。
凍結範囲は5秒間持続する。
足を止めてブラストマインとのセットプレイを狙うよりも、敵の足止め効果が非常に強い。
凍結効果が働かなくても移動速度を低減させるため離脱能力が高い。
クレイモアトラップ研究
クレイモアトラップの基本威力が上昇し、作動したときに持続ダメージを与える燃焼エリアを生成する。
燃焼エリアはクレイモアトラップの一定分の威力を反映し、3秒持続し0.25秒ごとに攻撃判定が発生する。
基本威力を確実に上昇させることから他の攻撃系トラップと比較してアドバンテージが高いため、スナイパー転職後は土・不死属性を持つモンスターを積極的に狙いたい。
ブラストマイン研究
ブラストマインが作動したときに持続ダメージを与える暴風エリアを生成する。
暴風エリアはブラストマインの一定分の威力を反映し、4秒持続し0.25秒ごとに攻撃判定が発生する。
ランドマイン研究
ランドマインを発動時、一定確率で威力が強化されたランドマインが発動する。
他2種のトラップと異なり確実性が薄い。
共有:
いいね:
【ラグナロクオリジン】他ゲームプレイヤーとしてのタンクに対する諦め
【ラグナロクオリジン】サイクロンスピアは凡人ロードナイトのお供になりえるか
【ラグナロクオリジン】ハロウィンイベント2021のクエストについて
【ラグナロクオリジン】賢者の回想録第9章・プロンテラ夜襲