好きなことを好きなだけ話したい

【ラグナロクオリジン】レベリングの基礎知識

レベリングに関する解説です。
とはいえ、そこまで込み入った話ではありませんが……

経験値を得るには

戦闘による獲得

敵モンスターを討伐することで獲得できます。
獲得する場合は自身とモンスターのレベル差により経験値が変動します。
ドロップ率の補正について、銅貨は100%より少ないと獲得数が減衰するのではなく獲得確率が減少します。
とはいえ、討伐数を考えると期待値で差はないのですが……

意地でも欲しいというカードがない限りは余程粘っても自身のレベル-10のモンスターまでに留めるのがいいでしょう。

レベル差 経験値補正 ドロップ率補正
16 30% 60%
1115 100% 100%
610 110% 110%
15 110% 110%
05 100% 100%
610 70% 80%
1115 50% 50%
16 30% 30%

コンテンツによる獲得

デイリークエストのうち委任状を消費するもの、週間コンテンツに参加・クリアすることで獲得可能です。

クエストによる獲得

主に[ストーリー][冒険]のカテゴリで多くの経験値を獲得できます。

サーバーレベルについて

事実上のレベルキャップとして設定されています。
韓国公式による回答ではレベルキャップを実装しておらず、サーバーレベルに応じてレベルの引き上げを行うとされています。
もっとも、サーバーレベル+8に至るとレベルが上がらなくなりますが現在ではほぼ居ないでしょう。

サーバーレベルによる補正

サーバーレベルはコンテンツの最前線という感じで設定されています。
そのレベルに近づきやすいよう、執筆時点でサーバーレベル-10までは経験値補正が300%と非常に高く設定されています。
その一方でサーバーレベルを越えると獲得経験値が大きく減衰するため、そこから先は無理に上げなくても良いでしょう。
この補正値はストーリークエストと冒険クエストを進めていれば概ね近いレベルまで上げることができます。
デイリーをきっちりやっていればほどよいレベルまでは追いつくはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です