今回はちょっと趣向を変えてゲーム紹介コーナーをしていこうと思います。
実際そうだけど案件ですかとか言わないで
RAGNAROK ONLINE:ラグナロクオンライン
今年12月になると19周年になるラグナロクオンラインですが、すでにリリースされているXD開発のラグナロクマスターズや、6月28日にリリースが予定されている最近Twitterの広告でよく見るテンセント開発のラグナロクオリジンなど派生作品も複数リリースされています。
韓国でリリースされているゲームはキャラクター財産を活かすためか、いろんな形でバリエーションを出しているようです。それにしてもラグナロクの多さがほんと半端ないですけど……
本家ROの現在
皆さんがどれくらいの情報で止まっているか、あるいは初めて知るかは分かりませんが日本サーバーでは3次職が実装され、ガンスリンガーの上位職であるリベリオン、新種族のドラム、そしてテコン系職業の上位職である星帝とソウルリーパーまで実装されています。
リベリオン実装当時のPV、コンポーザーもあいまって荒野味が強い。シナリオ
遥か昔のプレイヤーからすると、アルナペルツ教国であれやこれやした後にモロクが崩壊し、魔王モロクが現れて討伐して、異世界に向かって追撃していって他種族と交流したりと色々あったと思います。
そんな異世界での魔王モロク追撃戦も終わって祝宴の裏で行われる戴冠式にて……といった具合から始まる新シリーズのシナリオも始まっています。
エンドコンテンツ
全100階層のダンジョンを登り続けるエンドレスタワー型コンテンツとして、本家エンドレスタワーは既に過去のもの……というには過去に一度強化されたためやや難しく、更にその上を行く夢幻の迷宮が実装されました。
とはいえ、その夢幻の迷宮も今ではやる人がやると少人数での攻略というのも可能になっているとかなんとか……恐ろしい。
更には不定期開催となりますが、深淵の回廊シリーズでは強力なボスを連続で倒していくコンテンツや広大なマップを探索していく深淵の古城などがあります。
詳しいことは↓のツイートにぶら下がっているスレッドをたどっていくといいよ!
育成
さて、ここまでは育てた後でやることないだろ?みたいな感じで話しました。
遥か昔のROは時給ゲーとも呼ばれるほど、狩場での効率を模索し続けていた時期がありました。
新種族ドラムが実装され、ドラムでは先行して育成プログラムが用意されたのち、人間職に3次職マスタープログラムが実装され、毎月育成パックが用意される形で1職ずつ追加されていきました。
なおこれのいやらしいところとして、スターターパッケージを購入することでスムーズになるという……商売上手め!
さすがにいきなり5000円突っ込むのは……という場合は地道にメモリアルダンジョンやデイリークエストをやる形になるかと思いますのでここはお好みになりますが、強力な装備もセットで付いてくるのでおススメです。
あと、スターターパッケージは30日分のプレイ権が付いてくるため装備や追加報酬は実質3500円になりますね。
イグドラシルワールド
一時期構想に上がっていた統合ワールドサーバーについてもとうとう完成し、全サーバーでのGvGやレイドコンテンツとしてティアマト攻城戦YEが実装されました。
ティアマト攻城戦では報酬として経験値チケットやエンチャントができる装備品がもらうことが出来ますし、初心者でも装備が無くても頑張れるので是非とも稼げるときは稼いでおきたいですね。
最後に
最古参クラスのオンラインゲームですので、軽めのスペックでもサクサク動きますし必要な装備品は課金アイテムであってもプレイヤー取引で出回っているのでプレイにおける障壁は月額課金くらいではないでしょうか。
気になった方は是非ともプレイしてみてはいかがでしょうか?
日本最大級オンラインRPG【ラグナロクオンライン】
【PR】今もまだ続いているラグナロクオンライン
今回はちょっと趣向を変えてゲーム紹介コーナーをしていこうと思います。
実際そうだけど案件ですかとか言わないで今年12月になると19周年になるラグナロクオンラインですが、すでにリリースされているXD開発のラグナロクマスターズや、6月28日にリリースが予定されている最近Twitterの広告でよく見るテンセント開発のラグナロクオリジンなど派生作品も複数リリースされています。
韓国でリリースされているゲームはキャラクター財産を活かすためか、いろんな形でバリエーションを出しているようです。それにしてもラグナロクの多さがほんと半端ないですけど……
本家ROの現在
皆さんがどれくらいの情報で止まっているか、あるいは初めて知るかは分かりませんが日本サーバーでは3次職が実装され、ガンスリンガーの上位職であるリベリオン、新種族のドラム、そしてテコン系職業の上位職である星帝とソウルリーパーまで実装されています。
シナリオ
遥か昔のプレイヤーからすると、アルナペルツ教国であれやこれやした後にモロクが崩壊し、魔王モロクが現れて討伐して、異世界に向かって追撃していって他種族と交流したりと色々あったと思います。
そんな異世界での魔王モロク追撃戦も終わって祝宴の裏で行われる戴冠式にて……といった具合から始まる新シリーズのシナリオも始まっています。
エンドコンテンツ
全100階層のダンジョンを登り続けるエンドレスタワー型コンテンツとして、本家エンドレスタワーは既に過去のもの……というには過去に一度強化されたためやや難しく、更にその上を行く夢幻の迷宮が実装されました。
とはいえ、その夢幻の迷宮も今ではやる人がやると少人数での攻略というのも可能になっているとかなんとか……恐ろしい。
更には不定期開催となりますが、深淵の回廊シリーズでは強力なボスを連続で倒していくコンテンツや広大なマップを探索していく深淵の古城などがあります。
詳しいことは↓のツイートにぶら下がっているスレッドをたどっていくといいよ!
育成
さて、ここまでは育てた後でやることないだろ?みたいな感じで話しました。
遥か昔のROは時給ゲーとも呼ばれるほど、狩場での効率を模索し続けていた時期がありました。
新種族ドラムが実装され、ドラムでは先行して育成プログラムが用意されたのち、人間職に3次職マスタープログラムが実装され、毎月育成パックが用意される形で1職ずつ追加されていきました。
なおこれのいやらしいところとして、スターターパッケージを購入することでスムーズになるという……商売上手め!
さすがにいきなり5000円突っ込むのは……という場合は地道にメモリアルダンジョンやデイリークエストをやる形になるかと思いますのでここはお好みになりますが、強力な装備もセットで付いてくるのでおススメです。
あと、スターターパッケージは30日分のプレイ権が付いてくるため装備や追加報酬は実質3500円になりますね。
イグドラシルワールド
一時期構想に上がっていた統合ワールドサーバーについてもとうとう完成し、全サーバーでのGvGやレイドコンテンツとしてティアマト攻城戦YEが実装されました。
ティアマト攻城戦では報酬として経験値チケットやエンチャントができる装備品がもらうことが出来ますし、初心者でも装備が無くても頑張れるので是非とも稼げるときは稼いでおきたいですね。
最後に
最古参クラスのオンラインゲームですので、軽めのスペックでもサクサク動きますし必要な装備品は課金アイテムであってもプレイヤー取引で出回っているのでプレイにおける障壁は月額課金くらいではないでしょうか。
気になった方は是非ともプレイしてみてはいかがでしょうか?
共有: